そういうことなら、このにゃんだいちも食べるのをお手伝いするにゃ。
夏休みは残り1週間きっちゃってるし、もう間に合わにゃいからオイラは諦めたにゃ。
賞味期限が切れたそのお菓子、慌てて食べる必要もないし、自由研究も間に合うピヨ。
ピョナンと一緒にお菓子食べながら自由研究を1日で片づけるピヨ。
- 賞味期限をテーマに自由研究を1日で仕上げる
- 賞味期限と消費期限の違いがわかる
目次
賞味期限をちゃんと理解してますか?
スーパーなどで買ってきた食品(食べ物)にはほとんど賞味期限や消費期限があります。
パッケージの下や後ろに「賞味期限2019年○月○日」と書いているやつですね。
でも、実は書いてないものもありますよ、何かわかりますか?
このにゃんだいち、そう簡単にはだまされないにゃ。
あれ?ほんとにそうですか?あなたもほぼ毎日買っているはずだけどなぁ。
ズバリ野菜ですね!!
その通り、正解です。
大根にもキャベツにも賞味期限のシール貼ってませんよね。
賞味期限と消費期限
そもそも賞味期限が記載されている理由は、食べる人が腐ったものや品質の劣化したものを食べる事によって、お腹や体調を壊すのを防ぐためです。
ある程度は見た目や臭いでも判断はできますが、素人ではわかりにくいケース、個々人で許容範囲が違うなどもあることから、食べる人に判りやすく表示することを法律で義務づけているわけです。
そして意外に知られていないことは「賞味期限」と「消費期限」が違うということや、そもそも表示方法が2つあることすら気がついていない方もいるようです。
賞味期限と消費期限の違いをひと言で表すと「品質劣化が早いもの(腐れやすいもの)とそうでないもの」です。
もう少しイメージできるように解説していきます。
賞味期限とは?
未開封のままに定められた保管方法で保存した場合に、おいしく(品質が変わらずに)食べることができる期限です。
スーパーなどで売られている一般的な食品、缶詰、調味料、スナック菓子、ペットボトル飲料など、ある程度の長い期間において品質が変わらず美味しく食べられるものに記載しています。
つまり、賞味期限を過ぎると美味しさは損なわれるが、食べれないことはないですよ(食べれますよ)ということです。
消費期限とは?
定められた保管方法で保存した場合に、安心して食べられる(食べて体調を壊したりしない)期限です。
簡単に言うと、消費期限を過ぎたら品質が劣化する可能性が高く、腐れるなどして食べるとお腹を壊したり、人体への危害が発生する可能性が高いということです。
「消費期限を過ぎると食べちゃいけない」と覚えておきましょう。
消費期限は劣化するのが早い食品に付いていて、例えばお弁当、お惣菜、調理パン、生のお肉やお刺身などに記載しています。
賞味期限が過ぎたら食べられないと思っていたので捨てることも考えていたワン。
オイラ消費期限が過ぎても少しくらいなら大丈夫と思って食べてたにゃ。
たまたまお腹を壊さなかっただけかもにゃ・・・。
自由研究の進め方
さて、賞味期限と消費期限の違いについてある程度は理解できましたか?
それでは自由研究の作成に取りかかりましょう。
まずは手順を紹介して、さらに詳しく説明していきますね。
- 賞味期限と消費期限の調査表を作成します。
- おうちにある食材、食品棚や冷蔵庫にある商品のパッケージを確認します。
- 調査表にどれが賞味期限や消費期限に該当するか書いていきます。
- 賞味期限は期限が長いものや短いものに分けて書いていきます。
- 書き出したら賞味期限や消費期限の商品で何か気づいたことがあれば書いていこう。
手順①:調査票を作成しよう
まずはじめに白紙(A3サイズ以上の用紙が良いでしょう)に定規を使って下記を見本に表を作ります。
この用紙を出力してそのまま使っても良いですが、手書きの方がオリジナル感がでます(笑)。
※写真をクリックすると大きく表示されますよ。
手順②:食材を確認していこう
次におうちの中にある食品を探します。
普段はあまり意識していないと思いますが、あらゆる場所にいろいろな食品が保存されているはずです。
食器棚の中や下、キッチン周り、冷蔵庫の中、冷凍庫の中には、お菓子であったり、飲み物であったり、缶詰、冷凍食品、調味料、ジュース、牛乳、たまご、野菜、数えきれません。
それらの食品のパッケージをよ~く確認してください。
ほとんどの商品は写真にあるように、パッケージの裏や横側、下に書いてあります。
もしかしたら書いてない商品もあったりするかも???
おうちの中にある食品だけでなく、スーパーに並んでいる食品も調べることができると、いろいろ判ることがあります。
スーパーで調査をする際は「夏休みの自由研究で食品を調べたい」とお店の方に相談してみましょう。
良心的なスーパーであれば自由研究に協力してくれるお店がほとんどだと思います。
許可を取らずに調査すると怪しまれますので必ず事前に相談してください。
手順③、④:調査票に書こう
おうちの中で見つけた食品を表の中のどこに該当するかを考えながら書いていきます。
賞味期限の中にも3ヶ月以内の短めの食品もあれば、1年以上と長い食品もあります。
※写真をクリックすると大きく表示されますよ。
手順⑤:気づいたことを書こう
同じような食品でも「賞味期限」と書いてあるもの、「消費期限」と書いてあるものもありますので、探してみてください。
野菜でもどのような食品かでどっちで表示するのか、期限の長さが変わってくる場合がありますので調べてみましょう。
夏になったら食べたい甘くて冷たいあのおやつ、賞味期限が○○かも・・・。
※写真をクリックすると大きく表示されますよ。
他にもあるよ!1日で出来る自由研究
ここまで読んで自分には難しいな、合わないな、面白くなさそうだと思った方は、他にも1日で出来る自由研究のアイデアがありますよ。
気になる記事があればどうぞ。
さぁ、準備は出来ましたか?
今日から取り組めば1日でも十分に自由研究が完成しますよ。
\ お役に立てたらポチッとお願いします! /
宿題もまだ終わってないし、まずはお菓子を一気に食べて宿題も片づけるワン。