小学生でも1日で出来る?自由研究に消費税を調べてみよう

消費税アップイメージ
本ページではプロモーションを含んでいます。
ワンダー警部
税金を自由研究に?
はっきり言って僕には無理だワン。
にゃんだいち
このにゃんだいちをもってしても、税金はハードルが高いにゃ。
算数が苦手にゃ・・・。
ピョナン
そんなかまえなくてもいいピヨ。
何も計算問題をやろうっていうワケじゃないピヨ。
計算はほとんどないし、工作みたいで楽しいピヨ。

小学生にとっては難しい題材に思えますが、小学生だって普段からお店でお買い物はしているはずです。

ほとんどの小学生があまり意識していませんが、消費税という言葉は恐らく知っています。

ただ、それが税金を支払っているという感覚をもっているのかというと疑問符(?)が付きます。

2019年10月1日(火)より消費税は8%から10%へ増税に。

小学生だって税金とは無関係ではない。

この機会に税金(消費税)をテーマに自由研究を作ってみませんか?

今回解決すること
  1. 消費税をテーマに自由研究を1日で仕上げる
  2. 消費税のことが今までよりわかる


自由研究に消費税をまとめよう

ひらめく子供

とはいえ、小学生にとっては税金は難しい題材に違いありません。

念のために先に申し上げておきますと自由研究としておすすめするのは4年生以上の高学年です。

ただ、間違いなく私たちの暮らしに大きな影響を与える消費税、子どもたちに少しでも理解してもらいたいですし、早いうちから税金やお金の大切さに気づいてもらうことができるかもしれません。

今回は少しでも消費税や税金の事を知ってもらいながら、自由研究としてまとめあげる方法を紹介します。

手順は5つに絞りました。

順番良く説明していきますので、手順通りに進めてください。

自由研究の作成5つの手順
  1. 小学生でも理解できる動画を見てもらいます。
  2. 10月1日から増税になるものを知ってもらいます。
  3. 実際に身の回り(おうちの中)や近所のスーパーにある商品を増税されるものとされないものに分けてもらいます。
  4. 買い物をしたレシートを見て、増税されるものとされないものを確認します。(シートに貼り付けていきます)
  5. 最後は消費税や税金について気づいたことや考えたことを書き出して出来上がります。

さぁ、はじめましょう。

①国税庁のアニメで学ぶ

テレビを見る

ワンダー警部
え~っ、国税庁のアニメ?
なんか堅苦しそうだし、きっと難しいに決まっているワン。
ピョナン
絶対そう言うと思ったピヨ。
でも、意外といったら失礼だけど、とても判りやすくしかも内容も面白く良く出来ているピヨ。
子ども向けとなっていますが、大人が見ても勉強になるんだなこれが。

直接動画が貼れないため、国税庁のホームページより、下記をいずれか、もしくは両方ご覧ください。

  • マリンとヤマト 不思議な日曜日(小学生向け)17分6秒
  • このビデオは、「健康で豊かな生活をおくりたい」という、私たちみんなの願いを叶えるために、毎日の暮らしの中で税がどのようなところで使われているのかを学習できる内容となっています。
    (あらすじ)
    公園で不思議な妖精を助けた小学生の姉弟、マリンとヤマと。「何でも願いをかなえよう」、大地の妖精コッピとクッピの言葉に2人が考えたこととは・・・。

  • 千年の約束(小学生向け)17分1秒
  • このビデオは私たちの生活に税がどのように関わっているのか、また、現在どんな課題を抱えているのかを学習できる内容となっています。
    (あらすじ)
    不思議な少女・美咲の屋敷を訪れた同級生のさらと拓朗。彼らがそこで見たものは、千年前に豪族の国を滅ぼしたという伝説の巨大猫だった・・・。

にゃんだいち
にゃるほど。ここから見ればいいんだにゃ。
国税庁 税の学習コーナー(ビデオライブラリ-)

②2019年10月1日より増税になるもの

消費税が増税

いよいよ消費税が10月より8%から10%へ増税になります。

今まで100円には8円の消費税がかかっていましたが、10月からは消費税として10円を支払うことになります。

金額が小さい分には気になりませんが、例えば10万円ならどうでしょう?

これまで10万に対して8,000円でしたが、10月からは10,000円です。

2,000円も増えます。

ただ、食品に関しては増税の対象にならず、8%のままです。

そう、10月から10%になるものとそのまま8%のものがあるということです。

洋服や雑貨、家電、タクシー代、遊園地の入場料など、基本的には10%になりますが、「飲食品類」と「新聞」は対象外とされることになりました。

下の図は簡単に消費税が10%に上がるもの、8%のままのもの、またちょっと変わったケースとしてお弁当など、お店の中で食べると10%、おうちに持って帰って食べると8%のものがあります。

イラストにあるようなもの以外にもどんなものがあるか考えてみましょう。

消費税説明図

③実際に書き出してみよう

身の回りのもので消費税がかかるもの、増税になるもの、増税されないものを書き出してみよう。(さっきの表を参考にしてみよう)

自由研究の作成例

にゃんだいち
よく見ると、食器棚の下に保存している缶詰、冷蔵庫の中、棚の中、おうちの家電製品、いっぱいあるにゃ。
ピョナン
まずはいろいろ書き出すピヨ。
次に、下の枠に10%になるものと8%のままのものなどに分けてみるんだピヨ。

④さらにおうちにあるレシートをまとめてみよう

毎日のごはんを作るためにお買い物をしてレシートをもらいます。

そのレシートを1週間分集めておいて、次の表を参考にして紙に貼り付けてみよう。

貼り付けたら、レシートに書いてあるものが10月から10%になるものと、8%のままのものを色で分けてみよう。

どれくらい10%になるものがあったかな?

自分たちが支払う消費税はどれくらい増えるんだろう?

自由研究の作成例②

ワンダー警部
今までレシートなんて気にしなかったけど、これからは捨てる前に確認するクセを付けた方が良さそうだなぁ。
にゃんだいち
あらためてレシート見ると消費税ってけっこうな金額だにゃ~。
文具やおもちゃは雑貨だから10%に増税だにゃ。

もっと消費税のことを知りたい、増税になるとどうなるか知りたい人は関連の記事を読んでみませんか。

内容は少し難しくなりますので、親子で一緒に読んで勉強してくださいね。(お母さんは読んでいて損はありませんよ)

消費税10%へ増税

消費税10%で年間6万円の負担増!増税前に購入すべきもの

2019年1月7日

⑤感想を書いてまとめよう

小学校で勉強する男の子

作業が完成したら、取り組んで感じたことなどを書いてまとめて自由研究を仕上げよう。

ピョナン

こんな事を書くといいよ。

最後まで出来ましたか?

自由研究をしながらお金の大切さも勉強になったとしたら嬉しいです。

にゃんだいち
10月の増税対策にもなるから、お友達にもシェアしてほしいにゃ。

お疲れさまでした。

\ お役に立てたらポチッとお願いします! /

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ